The Hdtravels.

Sometimes, somehow, updated.

【日常 #1】『家電』

f:id:thehdtravels:20191013221136p:plain


 

アメリカで出席した大学のサンクスギビングデー。今回の記事とは何も関係ないけど、感謝祭の日に食べた七面鳥がうまかったので。

 

 

1. 家電アドバイザー

こんにちはこんばんは。上の画像は全然関係ない2016年の大学のサンクスギビングデーの際の写真です。
時期的には今書いてる旅行の記事より昔のものです。時系列はめちゃくちゃです。

っていうかサンクスギビングデーって何だよってみなさん中学英語の時に思いませんでしたか。僕は思いました。
起源は遡ること17世紀。時のアメリカ大陸に渡った「ピルグリム・ファーザーズ」なる人たちが初期植民地「プリマス」で初の収穫を行ったことを祝うお祭りです。現代ではよくニューヨークとかでおっきいバルーンとかが街を練り歩くあれです。ちなみにプリマスを開拓したジョン=スミス船長はディズニー映画「ポカホンタス」に出てくるブロンドの人のモデル。インディアンの酋長の娘と開拓者の交流を描いたいい映画ですよね。ぜんぜん関係ないけど。

本題は、この度会社で家電アドバイザーという資格を取らねばならず、それについてなんか書けないかな、みたいな軽いノリで記事思いつきで書いていきます。

 

2. 内容

概要はこんな感じ。

以下引用。(https://www.aeha.or.jp/nintei-center/about/outline/adviser/

 

1.販売実務知識、接客マナー及びコミュニケーション力を持っている。
2.
対象品目の基本動作原理、仕組み、上手な使い方、安全な使い方、禁止事項などに関する知識があり、分かり易く説明できる。
3.
設置・接客・セットアップ、調整等に関する基礎的な技術知識及びソフト業務知識があり、適切なアドバイスができる。
4.
不具合発生時の一時対応ができる。また、故障と間違われ易い事象について、製品故障か使用方法の不適切か、ある程度の切り分けができる。
5.
電気安全に関する基礎知識及び関連する法規の知識があり、適切な運用ができる。
6.
家電リサイクル法、容器包装リサイクル法等の主旨と廃家電受付業務処 理手順を理解し、実践できる。

 

3. 感想

 まあ家電とかの電機系統に関することが書いてあります。試験は①オーディオヴィジュアル系②生活家電系③CS/法規(カスタマーサティスファクション)の試験の大きく3つあります。CSはマストで受験、①と②は片方か両方を選べます。上記①~③を全て取得すると総合家電アドバイザーという資格を取れるようです。僕は①と③を受験したのでAV家電アドバイザーという資格を取ったことになります。

 正直、仕事以外で今すぐにこの知識が実生活に生きるとかはない気がしますが、それでもこの資格を持っていることは、能力が定量的で可視化されているという点で重要な気がします。

 たとえば、英語がペラペラだけどTOEICは受けたことがない人、英語はそこそこ話せてTOEICが900点の人がいたとします。就活という軸で評価する際、評価されるのは後者です。つまり、能力があっても、ある程度公の場ではそれを証明する/定量的に評価できることが重要です。

 持っていてQOLが上がるとかではないですが、間違いなく損はないので家電に興味ある方は是非。インターネットの基礎とか意外と面白い知識も増えますよー。

 

 

hide